飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

原因は内部にある

原因は内部にある 経営が上手くいかなくなると、多くの経営者は世の中のせいにしたり、景気や政治のせいにします。 しかし、経営を他のせいにして解決することは100%ありません。 でも、意外と他のせいにしてる経営者でも内心は自分の会社や自分の経営能力に…

テナントに入る場合は慎重に

テナントに入る場合は慎重に 名古屋も栄の丸栄や中日ビルの閉館などで、今後数年で再開発が行なわれると思います。 新しいビルには飲食エリアができて、飲食店も有名店などが入ると思います。 しかし、中小の飲食店が入るには慎重さが求められます。 人の流…

飲食店の一発屋になるな

飲食店の一発屋になるな お笑い芸人で一発屋と呼ばれる人は少なくありません。 一世を風靡して、一気に知名度を上げてテレビ局から引っ張りだこになります。 その時の芸人の気持ちはこのまま人気は続くと思うものですが、あっという間に人気は下がりテレビ局…

会社の社会貢献とは納税から

会社の社会貢献とは納税から 先日お笑い芸人が国税局から指摘を受け追徴課税を支払った話題がありました。 節税のつもりで作った会社も申告しなければ、何のための法人化かも分からない。 特に自分が商品の芸人に取って、商品が傷物になった今復活は難しいか…

ラストマンとは?

ラストマンとは? ラストマンとは経営を立て直すためにすべての責任を取る覚悟を持った人間をいいます。 だから、ラストマンは経営者自身かもしれませんしナンバー2や外部から呼んだ人間かもしれません。 また、私のような立て直しを依頼されたコンサルタン…

繁盛しても安心しないこと

繁盛しても安心しないこと 飲食店で売上が順調に上がって、安心して値上げに転じることは少なくありません。 そして、売上が激減していき経営危機に陥入るケースは大手企業でも存在します。 私が所属したマクドナルド、牛丼の吉野家、最近のいきなりステーキ…

ワンチームは簡単に作れない

ワンチームは簡単に作れない ラグビー日本代表のワンチームから、ワンチームを標榜する会社組織やスポーツチームが見られます。 でも、実際にラグビーのようなワンチームには中々なれないと思います。 リーダーがワンチームになれと言っても、全員が自分を捨…

小手先で問題が解決することはない

小手先で問題が解決することはない 経営してると毎日あらゆる問題が起きるものです。 すぐに解決するものから、経営を危うくするような大きな問題から様々なことが起きます。 経営者はそういった問題に対して決断するのも大切な仕事のひとつです。 ただ、問…

経営の立て直しは土台から

経営の立て直しは土台から 飲食店経営を改善したいとの相談を非常に多くいただきます。 多くは売上を上げる方法や集客のアイデアがほしいなど、対処方法を求めるものばかりです。 そういう案件はほとんどお断りさせて頂いてます。 それは売上減少が長期に渡…

人格は会社の大きさと関係ない

人格は会社の大きさとは関係ない 商売をしているとお客様からのクレームは付き物です。 その際に大手チェーンだからと言ってクレームを正しく対応出来るかというと必ずしもそうではありません。 先日も某YB大手電器店のクレーム対応に接する機会がありました…

経営は考え方が重要

経営は考え方が重要 人生や仕事の結果は 情熱✖️能力✖️考え方だと言われます。 高い能力を持って強い熱意があっても、それが詐欺や泥棒などの考え方が間違えると結果は0どころかマイナスになります。 経営は特にお客様の満足なしでは成り立ちません。 だから…

ナンバー2に必要な献身

ナンバー2に必要な献身 ナンバー2は経営者の参謀として会社の業務執行を自身が中心となって行うものです。 でも、ナンバー2が目立つことはありません。 経営者の黒子のように会社を発展させることだけを使命として仕事を行います。 また、誰よりも世の中の流…

人は勝手に育たない

人は勝手に育たない 人間として産まれても幼いころに動物に育てらると、一緒にいた仲間の動物と同じような生き方になるケースは多いと聞きます。 このように人間は周りの環境によって育ち方は変わるものです。 だから、新人社員をほったらかしにして正しく育…

お店に来てないお客様とは?

お店に来てないお客様とは? 喜んでもらう人を増やすためには、現在のお客様だけでなく、来てないお客様のことを知ることが重要です。 なぜなら、現在のお客様よりも、お客様になっていない人の方が圧倒的に数が多いからです。 経営に影響を及ぼすような大き…

宝の持ち腐れにするな

宝の持ち腐れにするな 日本は不景気になってから、リストラと称する不当な扱いや解雇する会社が後を立ちません。 解雇しなくても飼い殺しのような部署に追いやり自分から退職を待っています。 リストラは会社にしたら、会社を守るために必要な政策と言う経営…

飲食店は感情のビジネス

飲食店は感情のビジネス お客様がお店を評価する際に感情に大きく左右されます。 楽しい!嬉しい!美味しい!など 感情表現で良い店かどうかを表します。 逆に悪い店でも、不味い!腹が立つ!二度と来たくない!など 感情で判断します。 だから、お客様に満…

現状維持は「楽」は間違い

現状維持は「楽」は間違い 人間は現状維持が楽だと思って変わることをしません。 確かに今までやってきたことをそのまま続ける方が余分な力が要りません。 また、変えることは今までやってきたことを否定することにもなるため変えることに二の足を踏むもので…

ウンチクで成功するほど飲食業は簡単じゃない

ウンチクで成功するほど飲食業は簡単じゃない 経営コンサルタントと称する人の中にウンチクを垂れるだけの人は少なくありません。 そういったコンサルタントを雇う経営者も同じような頭でっかちの人も多いものです。 他事業のコンサルタントは別にしても、飲…

1日の売上で右往左往するな

1日の売上で右往左往するな 昨日は強烈な台風で臨時休業した飲食店も少なくないと思います。 特に週末が稼ぎ時のお店は大きな痛手です。 でも、誰かに責任を追える訳でもなく経営者としたらそのジレンマは半端ではないでしょう。 ただ、売上というのはバラン…

CSとESはどちらが先か?

CSとESはどちらが先か? CSはカスタマーサティスファクションつまり顧客満足、 ESはエンプロイサティスファクションつまり従業員満足、 どちらが先かという議論はサービス業でよくされます。 これは卵が先かニワトリが先かという議論と同じであまり意味があ…

組織は経営者の器に比例する

組織は経営者の器に比例する 組織が大きくなる過程で色々な社員が入ってきます。 特にナンバー2になる人材は経営者以上の能力を持った人も少なくありません。 経営者がその人材を上手く活用してナンバー2としての力を存分に発揮すれば必ず大きな組織に成長し…

ブランディングで生き残れ

ブランディングの重要性 ブランディングと言うと、小さな飲食店には関係がないと思われがちです。 しかし、ブランディングは小さな飲食店こそ必要なんです。 特に飲食店にとって現在は非常に厳しく生き残るのも大変なんです。 少子高齢化による現役世代の減…

自信のない人の方が成功する

自信のない人の方が成功する 先日、私の開業支援契約を断わり自身で開業した方が廃業したと噂で聞きました。 相談を受けてから、何度か話をしたのですが、最終的に自分でやってみるとのことで契約まで至りませんでした。 その方は料理の職人として修行を重ね…

世の中の動きに遅れるな

世の中の動きに遅れるな 飲食店経営者は世の中の動きに敏感でいる必要があります。 特に最近の飲食店に対するニーズはファッションのように毎年変わっています。 2、30年前に繁盛してた老舗の飲食店は廃業してるか営業してても売上は大きく落ち込み買収され…

経営者は過去の栄光を忘れろ!

経営者は過去の栄光を忘れろ! 起業する経営者のほとんどは、社員時代の実績など過去の栄光を頼りに独立します。 当然、社員時代の経験は起業の際に役に立つことは間違いありません。 だから、起業当初は過去のやり方ど顧客も獲得でき、売上もそれなりに上げ…

想像力は最大の危機管理

想像力は最大の危機管理 今の世の中はいつ何が起こるか分かりません。 最近の台風や以前の大地震のような大きな災害が突然起こります。 また、飲食店でもあるメニューが突然クローズアップされて行列のできる店になる場合もありますし、逆に大きなクレームが…

老舗や高級店だからと安心するな!

老舗や高級店だからと安心するな! 昔の飲食店は高級店と庶民のお店とはっきり線引きができていました。 だから、あまり高級店に行くのは誰か偉い人に連れて行ってもらわないと中々自分から利用することはなかったと思います。 でも、最近は飲食店の経営が厳…

クレームは言い訳で炎上する

クレームは言い訳で炎上する クレームは初期対応で円満に解決するかどうか100%決まります。 最初の一言の間違いで裁判まで至るケースもあります。 ほとんどが言い訳の一言なんです。 クレームも言うお客様は、まずは言いたいことを聞いてほしいだけなのに、…

飲食店もラグビーのように組織で運営する

飲食店もラグビーのように組織で運営する 現在ラグビーワールドカップが開催されており、にわかラグビーファンが急増しています。 ラグビーは15人がそれぞれの個性を活かしてチームに貢献するスポーツであり、最近その魅力の虜になっている人も少なくありま…

お客様が来店しなくなる理由とは?

お客様が来店しなくなる理由とは? 飲食店を経営してて、中々売上が上がらないと「以前来店してくれてたお客様はなぜ最近来店してくれないのか?」と思うものです。 お客様が来店しなくなる理由の90%は理由がないということなんです。 つまり、なんとなく行…