飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

相談する勇気がお店を救う

相談する勇気がお店を救う 今年は飲食店の廃業が過去最多となりました。 オーナーは当然廃業と同時に職を失います。 同じように雇われ店長も職を失いますが、原因がオーナーの経営にあったとしたらもっと辛いと思います。 廃業した飲食店の大半がコンサルタ…

信頼関係は時間を大切にすることから

信頼関係は時間を大切にすることから 仕事ができる人は、時間の大切さを知っています。 時間を守ることが、ビジネスでもプライベートでもいい人間関係を築くために大切なことを知っているからです。 ビジネスでの納期や期日、人との待ち合わせの時間や約束し…

学びに年齢も経験も関係ない

学びに年齢も経験も関係ない 自分よりも年下だからと言って、学びになるセミナーに参加しない人や参加しても後ろの方で聴いている人は少なくありません。 でも、そういう人に限って仕事や人間関係の中で自分のプライドが行動に悪影響を及ぼすものです。 確か…

仕事ができる人は好き嫌いで選ぶ

仕事ができる人は好き嫌いで選ぶ 好き嫌いで仕事している、という意味は、個人の好き嫌いでより好みをしている、という意味ではありません。 成功している人間は、今までの自身の経験から勘を大切にしています。 だから、なんか好きとかなんか嫌いという感覚…

「ほめる」ときは根拠を示すこと

「ほめる」ときは根拠を示すこと 間違って「おだてる」と成長を妨げるもの。 多くの上司は、「おだてる」と「ほめる」の区別ができていません。 「おだてる」とは、相手の嬉しがることを言って、得意にさせることです。 これは人の成長を妨げます。 「ほめる…

人は命令されるのが嫌い

人は命令されるのが嫌い いくら部下に頑張れと口酸っぱく言っても社員は動かないものです。 これをやるように!と言えば、口でははい!と返事をするがやるとはかぎりません。 部下のはい!は、やります!のはい!ではなく、聞こえました!の意味だからです。…

リーダーは二重人格になること

リーダーは二重人格になること リーダーはスマートでなくてはいけないが、スマートすぎてもいけないんです。 また、強くないといけないが、強権すぎてはもっといけないんです。 人に優しくなくてはならないが、優しすぎても先へ進めません。 人間には感情的…

チェーン店閉店の一番の被害者は?

チェーン店閉店の一番の被害者は? いきなりステーキが年末年始に多くの閉店を予定しているようです。 チェーン店の閉店で一番被害を受けるのは、そこで働くパートアルバイトの方です。 直営店の社員は他店に異動が可能ですが、パートアルバイトは退職を余儀…

手作りは美味しいという錯覚

手作りは美味しいという錯覚 大戸屋の業績が上場以来の赤字に転落したニュースが流れてました。 大戸屋のウリは少し高いけど、店内調理で手作り定食です。 でも、手作りをウリと聞くとガンコな料理人がやってる店を想像します。 今の時代は手作り感は決して…

これからの時代は素人の発想が必要

これからの時代は素人の発想が必要 素人の発想は、過去の経験や既存の常識に染まっていない純粋さがあることです。 「自分はプロである」と思い込んでいる人は、過去に成功した方法を熟知していることが素人との違いと考えるため、過去の経験や知識を過信し…

成果と報酬の順番を間違えない

成果と報酬の順番を間違えない 成果と報酬の「約束」は成果が先で報酬が後、というのが本来の順序なんです。 経済や会社の仕組みが報酬を先に支払い、仕事をしてもらうという格好になっているケースもありますが、優秀な人材を獲得できている企業では、そう…

飲食店の活気は声かけから

飲食店の活気は声かけから 飲食店の活気は、お客様へのあいさつの笑顔や元気さから生まれるのではありません。 実は、その前のスタッフ同士での声かけから生まれるんです。 キッチンから料理をデシャップに出す際に「お願いします!」「ありがとうございます…

成功する飲食店はブラック企業を脱却する

成功する飲食店はブラック企業を脱却する 先日のガイアの夜明けの「残業を減らす!45時間の壁」シリーズの中で大戸屋の社長が、残業を減らすことができない3人の店長たちを指導して、働き方を改革していくという姿に密着をした内容でした。 私自身、日本マク…

目先の利益を追う人は成長しない

目先の利益を追う人は成長しない 成功している人の歴史を見るとすべての人が下積みの時代から小さな失敗を重ねながら一歩づつ進めたことが書いてあります。 人間は太古の昔から、毎日生きるために狩をして生きてきました。 それが目先の利益を求めることであ…

自分の身に起きたことに感謝する

自分の身に起きたことに感謝する 仕事のできるビジネスマンに多い考え方は「感謝からはじまり、感謝で終る」ということなんです。 一方で、中途半端な結果しか出せないビジネスマンは、常になにかしらの不満を感じ、それがそのまま言動や態度に出ていること…

くだらないプライドは成長をさまか

くだらないプライドは成長を妨げる 飲食店で経営不振に陥ってる店に限って、くだらないプライドを持ってることは少なくありません。 「何を守ってるのか?」と思いたくなる経営者や料理長は多く、本当はお店や従業員を守る立場の人たちが自分のプライドを守…

変えるべきは意識ではなく行動

変えるべきは意識ではなく行動 社員研修などで、意識改革をしようとする会社もありますが、変えるべきは意識ではなく行動なんです。 行動をまず変えるのです。 例えば、お客さまが喜ぶ、働く周りの仲間が喜ぶような小さな行動に集中させるのです。 そして、…

上司は聞き上手になること

上司は聞き上手になること まず、自分の話を持ち出さない 聞き上手になるためにまず一番重要なのは、相手に共感する気持ちを持つことなんです。 例えば相手が悩み事について語っているのなら、親身になって耳を傾けてあげることが大切だといえます。 ここで…

給料支払いで手を抜くな!

給料支払いで手を抜くな! セブンイレブンの残業代未払いが大きな問題になっています。 原因は割増分1.25とすべきところを0.25としたとのことで設定ミスらしいのですが、私自身飲食店でスタッフの給料計算の実務を行なってきた者からしたら「素人か!」と思…

商売をなめるな

商売をなめるな 最近コンビニ業界では時短や休業に関して本部とオーナーがもめている報道が連日のようにされています。 たしかに人手不足などでオーナーの負担が増えているのは事実ですし、コンビニ自体過当競争に陥ってることも影響していると思います。 で…

「なぜ経営者をやっているのか」部下に伝えていますか?

「なぜ経営者をやっているのか」を 部下に伝えていますか? 社長が「なぜ経営者をやっているのか」を示すことは大切なんです。 強い組織にはゴールデンサークルと呼ばれる、3つの円があると言われます。 ゴールデンサークルとは、 •何のためにやっているのか…

ついに究極の飲食店経営塾が開講

ついに究極の飲食店経営塾が開講 飲食店は開業しても2年で半分が廃業する厳しい業界です。 中でも、まったく相談もせず立て直しに力を注がずに廃業してしまう場合も少なくありません。 でも、実は生き残る可能性のあるお店は少なくないんです。 実際に店頭看…

職場の空気が企業の成果を決める

職場の空気が企業の成果を決める スポーツの世界は正直です。 さっきまで絶対にいける!というチームの雰囲気だったのが、あるミスをきっかけに一気に、敗戦ムードになるというのはよくあることです。 この「空気」というぼんやりとしたものを考えるためには…

できない自分と決別する方法

できない自分と決別する方法 「できない自分」でいることは残念で困ったことのようだが、一方で安定はしている。 「できない自分」が「できる自分」になってしまうと世界が変わってしまうものです。 何よりも、自分が変わるんです。 「できる自分」になって…

逆算思考で経営改善

逆算思考で経営改善 飲食店の経営改善ではどうしたら売上が上がるか? どうしたら赤字を解消できるか? と考えてテクニックに走りがちになります。 でも、テクニックに走って経営改善できることはありません。 それは正確に現状分析ができていないため、経営…

自己保身ほど見苦しいものはない

自己保身ほど見苦しいものはない 最近、政治では桜を見る会で内閣府の役人連中がしきりに名簿をシュレッダーにかけたとかデータが復元できないとか子どもの言い訳のような対応がマスコミに流れています。 自己保身の典型のような役人の態度は、最近の国家公…

まずは隗より始めよ

まずは隗より始めよ 中国の故事の言葉 大きな目標を達成するには、まず身近なことを自分から取り組むことが大切だという意味。 経営者でも、大きな夢のようなことをぶち上げるくせに小さなことを面倒臭がる人は少なくありません。 小さなことも成し遂げられ…

酒飲み客だけに頼らない店作りが大切

酒飲み客だけに頼らない店作りが大切 厳しい飲食店経営で生き残るためには、すべてのお客様に満足していただける店作りが今求められています。 居酒屋だから、お酒を飲めない人は来なくていいなんて思ってたら絶対に生き残れないんです。 スタッフが「お飲み…

事なかれ主義はリーダー失格

事なかれ主義はリーダー失格 企業で、よく問題になるのはリーダーの地位に立つ人の「事なかれ主義」です。 失敗を恐れ前例のない新しいテーマに積極的に取り組もうとしないリーダーは少なくありません。 重要な決断ができずチャンスを逃してしまうリーダーが…

お客様の感情を揺さぶること

お客様の感情を揺さぶること 飲食店経営を失敗する原因の多くはお客様の感情を理解していないことなんです。 飲食店を開業する人は以前ホテルに勤めてたとか老舗の料理店で修行した人は少なくありません。 そこで新しいお店のウリを在籍したホテルや料理店に…