飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

こんな経営者は店を増やすな!

こんな経営者は店を増やすな! 多店舗化が無理だったり難しい会社には、ある一定の理由があるのですが、それは経営者自身の会社に対する想いや考え方です。 一つ目は、会社の理念や哲学がないことです。 実際、経営理念を掲げていても他の会社の受け売りの場…

経営は目に見えないものを大切にする

経営は目に見えないものを大切にする 経営の神様と言われる現パナソニックの創業者である松下幸之助が経営について言っていたことがあります。 それは、経営に大切なことには“目に見える要因”と“目に見えない要因”があるということ。 それは4:6の割合であ…

お金の感覚を磨け!

「お金」の感覚を磨け! 経営で大切なことは、「お金」を残すこと、つまり利益を上げられなければ経営ではありませんし、それが出来ない人は経営者とは呼べません。 そのために大切なことは「お金」の感覚を磨くことです。 売上金の「お金」は経営者の「お金…

組織のバランスを崩すな!

組織のバランスを崩すな! 会社が発展するには組織化が必要です。 ただ、人が居れば組織にはなりません。 それぞれが役割を持ち、その役割を果たすことで組織になります。 社長は経営者としての役割、副社長はナンバー2としての役割、現場の従業員は現場の業…

コンセプトを磨き上げろ!

コンセプトを磨き上げろ! 飲食店を経営するには、コンセプトにこだわることが大切です。 コンセプトとは、物事の概念のことを指します。 「どのような飲食店を経営していきたいのか?」「どういう形態のお店を出したいのか?」「どのようなスタイルをとるの…

社長は広い視野を持て!

社長は広い視野を持て! 社員が「全社レベル」で考えたうえで発言をしているのに、社長は「事業レベル」でしかものを考えていないという話は珍しくありません。 こういう視点が低いタイプの社長だと、ナンバー2がどんなに素晴らしい提案をしても理解してもらえな…

経営が出来ない人間がお店を持つな!

経営が出来ない人間がお店を持つな! 飲食店は開業して1年で35%、2年で50%、10年で90%が廃業しています。 でも、開業する時に経営を勉強しなきゃと思う人は皆無なんです。 料理の修行したとか、店長を経験したから、、、 と、小さなお店くらい簡単に経営出…

勘違い人間が会社を潰す!

勘違い人間が会社を潰す! 起業して、業績が運よくトントン拍子で来るとたいていの社長は自分の実力で売上が上がったと勘違いします。 自分の実力を過大評価し、周りを蔑ろにしてしまうと最悪です。 社員に対して「お前らは、オレの言うことに従っていればい…

お店の手入れを怠るな!

お店の手入れを怠るな! どんなに繁盛したお店でも必ず売上が下がる時がやってきます。 それは経営者やスタッフが手を抜いてるからでなく、時間が流れてるからなんです。 人間が必ず毎年歳を重ねて老化していくようにお店も老化していきます。 でも、人間で…

経営者は人の意見を聞け!

経営者は人の意見を聞け! ダメな経営者は人の意見をまったく聞かないんです。 誰に何を言われても、まず「いいことを言うね」と返せるかどうかが、トップの「器」を見極める一つの方法なんです。 これは周りの意見を無節操に聞きいれるということではなく、ひと…

人通りが多いからと喜ぶな!

人通りが多いからと喜ぶな! 大手チェーン店が出店の際に物件の交通量や通行量調査を行ないますが、その通行量が多ければ良いというわけではないんです。 どの種類の車がどれだけ物件の前を通ってるかを確認しています。 どれだけ多くてもトラックやダンプや…

好かれる営業嫌われる営業

飲食店に好かれる営業嫌われる営業 飲食店を営業先に持つ営業マン向けのセミナーを開催します。 飲食店に営業をかける場合、電話にしろ訪問にしろ、ちゃんと話を聞いてもらうには時間帯も非常に 重要で、時間帯を間違うと門前払いは当然のこと二度と営業出来…

商圏を知らなくて飲食店経営はできない!

商圏を知らなくて飲食店経営はできない! 商圏とは、お店の主要なお客様が住んでいたり、施設を利用したり、通ったりする範囲が商圏なんです。 つまり、商売の主要範囲であるということです。 商圏というと人口を調べるといったことを想像しますが、それはあ…

経営者の責任は続けること!

経営者の責任は続けること! 経営者の責任は会社を起業したら続けることなんです。 特に従業員がいたら余計にその責任は重くなります。 だから、経営を継続するためにさまざまな努力を続けなければいけません。 「継続は力なり」と言う言葉は誰でも聞いたこ…

安易に値段を決めるな!

安易に値段を決めるな! 価格や値段、つまり値決めは経営の根幹を成すものなんです。 値段を仕入値に飲食店の一般的な原価率に応じて決めていませんか? 儲けたいからと、安易に値段上げていませんか? 近隣のお店が値下げしたから、自分のお店も値下げしよ…

目標のないビジネスはあり得ない!

目標のないビジネスはあり得ない! 経営者として必ず目標設定しなければいけません。 でも、しっかり目標を設定してない会社も少なくありません。 はっきり言ってゴールのないビジネスはあり得ないし、ギャンブルでやってるようなものです。 例えば、目標の…

クレドを作れ!

経営者はクレドを作れ! 経営に理念は必要です。 でも、その想いは経営者が思ってるだけでは体現は出来ません それを実現するためのツールがクレドなんです クレドとは、従業員が心掛けるべき企業の信条のことです 有名なのが、リッツカールトンホテルのクレ…

自分と正反対の人間を選べ!

自分と正反対の人間を選べ! ナンバー2には社長と真逆の人間を選ぶことが重要なんです。 ナンバー2には理想と現実を埋める役割を担っています。 具体的な経営の実務を行うのがナンバー2なんです。 ただ、このナンバー2を受け入れる器量が社長には必要です。 …

常に入口に注意を払え!

常に入口に注意を払え! 店の印象は入口が開いた瞬間に決まります お店で意外と疎かになっているのが、来店時のお出迎えです。 お客様の立場からするとお店に入ってすぐに大きな声で「いらっしゃいませ!」という挨拶があると好感が持てますし、安心もするも…

ナンバー2には2つの才能が必要

ナンバー2には2つの才能が必要なんです。 1つは、社長の片腕として自己犠牲を発揮して、社長が指し示した会社方針に従った業務を遂行する能力です。 2つ目は、組織をまとめるために部下に対してのリーダーシップを発揮する能力です。 片方だけの能力は、…

好きなことだけするな!

好きなことだけするな! お客様のためでないと商売は成功しない! 自分が好きなことで成功したいと思う人は多いと思います。 でも、自分の好きなものや好きなことをそのままやったら必ず失敗します。 それは好きと言う感情に流されてビジネスとしての基準が…

社長が会社を倒産させる!

社長が優秀な会社が倒産するのはゴマンとあるが、ナンバー2が優秀な会社が倒産することはほとんどありません。 自分で起業した社長の会社はいつか限界になる時期が来ます。 小さな集団の会社は社長1人でも会社は回っていきます。 しかし、従業員も増えて小さ…

業者に横柄な態度をとるな!

飲食店で納品業者などにため口で横柄な態度を取っている従業員を見かけることがあります。 でもそういう店舗や企業に限って繁盛するとは思えません。 業者にとって飲食店は商品を購入する「お客様」であることにかわりはありません。 しかし、本来売るほうも…

会社の実力を勘違いするな!

「社長の実力=会社の実力」と思ってる社長がほとんどだと思います。 会社の実力は、売上や利益、従業員のレベルなどで測ることができますが、現実の会社運営で実力を上げる総指揮を執るのはナンバー2の役割であり、ナンバー2の実力こそ、会社の実力であると…

安易な飲食店開業で失敗するな!

飲食店開業は一度失敗するとやり直しがきかないんです。 成功するには失敗経験が必要だとは良く言われます。 確かに失敗することで自分の無知や能力不足に気付き次の成功への糧となることも事実です。 つまり、チャレンジなくして成功はない、、、 ただ、飲…

社長は手を抜け!気は抜くな!

会社が発展するには仕組みが必要なんです。 仕組みがない会社が発展することは絶対にありません。 起業時は社長のマンパワーで業績を伸ばしたと思います。 そこから仕組みを作る会社が発展します。 でも、仕組みを作って終わりではありません。 時代とともに…

大人とは?

おとなになるとは、どういうことなのでしょうか? その大きな要素の一つは、「人のせいにしない」ということだと思うのです。 何ごとも自分で決断し、自分で実行し、不可抗力による結果でさえ、自分の責任として受け入れることが大切なんです。 「人に言われ…

仕組みがない店から感動は生まれない!

飲食店でお客様に満足し感動して頂くためには、まず店舗運営の仕組みを作ることが不可欠なんです。 そのためには、飲食店の基本をマニュアルやレシピなどを作成して、誰がやっても同じレベルの料理や接客が出来る仕組み作りをする必要があります。 そのベー…

その決断に自信を持て!

毎日決断することが社長の仕事なんです。 人間は誰でも、何かしらの選択を毎日、毎時間、毎分、毎秒のようにするものです。 「今日の朝食は何を食べよう」から始まって、小さな決断をしています。 個人の小さな決断は、自分の中だけで他人に影響を及ぼすこと…