飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

老舗

老舗も安泰の時代じゃない 昔の飲食店は高級店と庶民のお店とはっきり線引きができていました。 だから、あまり高級店に行くのは誰か偉い人に連れて行ってもらわないと中々自分から利用することはなかったと思います。 でも、最近は飲食店の経営が厳しくなり…

小手先

問題は小手先では解決しない 経営してると毎日あらゆる問題が起きるものです。 すぐに解決するものから、経営を危うくするような大きな問題から様々なことが起きます。 経営者はそういった問題に対して決断するのも大切な仕事のひとつです。 ただ、問題に対…

ブーム

ブームのスピードは早い ファッション業界も最近はブームや流行の流れが早く、流行ってもすぐに廃れるといいます。 飲食業も同じように、今までにないようなお店ができて流行ってもすぐに廃れます。 理由の1つは、流行るお店が出来るとマネする店が増えて、…

丸投げ

部下に丸投げでは上司失格 部下は信用すべきですが、信頼してしまってはダメです。 つまり部下は信じて用いることが大切です。 ただし信じて頼ってはダメです。 いわゆる丸投げ状態ではダメと言うことなんです。 場合によっては,失敗して痛い目に合うのも成…

言い訳

クレームで言い訳するな! クレームは初期対応で円満に解決するかどうか100%決まります。 最初の一言の間違いで裁判まで至るケースもあります。 ほとんどが言い訳の一言なんです。 クレームも言うお客様は、まずは言いたいことを聞いてほしいだけなのに、店…

心をつかむ

部下の心をつかめ! 弱さや失敗談をありのままさらけ出すことが、部下の心をつかむんです。 弱みを隠して、強さばかり目立っても部下が付いてくるわけではありません。 そうであるならば、自分の弱みを自分から素直にさらけ出したほうがよっ…

席回転

飲食店の売上は席回転で決まる 良く雑談の中で、たまたまある飲食店の前を通ったらお客さんが誰もいなかったから「この店流行ってないから不味いんじゃない?」という場合も少なくないと思います。 逆に、たまたま見たら満席だったということで繁盛して儲か…

宝の持ち腐れ

人材を宝の持ち腐れにするな! 日本は不景気になってから、リストラと称する不当な扱いや解雇する会社が後を立ちません。 解雇しなくても飼い殺しのような部署に追いやり自分から退職を待っています。 リストラは会社にしたら、会社を守るために必要な政策と…

一号店

全店が一号店のつもりで出店せよ! 飲食業の成功というと、多店舗化、チェーン店化、海外展開などをイメージします。 しかし、急激に拡大を続けられる企業はほとんどありません。 それは、店舗数を増やすことと企業としてのレベルアップとはギャップがあるの…

自分で動かない

リーダーは自分で動くな! 優秀なリーダーは、現場では部下で出来る仕事は自分ではしないものなんです。 現場でのリーダーは部下への指示や指導と全体のコントロールに徹しなければならないんです。 リーダーが部下で出来る仕事を自分でしてしまうと、目が行…

入口心理学

顧客心理学講座 第2章 入口心理学 入口前にお客様が立って、まず思うことは「トビラを開けたらすぐにあいさつがあるだろう」という心理です。 あいさつがすぐにあるということは自分はこのお店に歓迎されるというバロメータになるため、お客様は多少なりとも…

正しい考え方

正しい考え方を持て 人生や仕事の結果は 情熱✖️能力✖️考え方だと言われます。 高い能力を持って強い熱意があっても、それが詐欺や泥棒などの考え方が間違えると結果は0どころかマイナスになります。 経営は特にお客様の満足なしでは成り立ちません。 だから…

再現性

再現性を高めろ! 飲食店はお客様に毎回高いレベルの料理やサービスを提供しなければいけません。 来店するたびにレベルが変わっていたらお客様からの信頼は失ってしまいます。 だから、お店のコンセプトを決めたら、それに合わせてQSCレベルを決定して、全…

自信がない人

自信のない人が成功する 先日、私の開業支援契約を断わり自身で開業した方が廃業したと噂で聞きました。 相談を受けてから、何度か話をしたのですが、最終的に自分でやってみるとのことで契約まで至りませんでした。 その方は料理の職人として修行を重ねてお…

わざわざ行きたい

わざわざ食べに来たい店を作れ! コロナ禍でお客様が飲食店に求める理由が変わってきました。 コロナ前であれば、お腹が空いたから、時間が空いてるから、仕事終わりに軽く一杯など、たまたま通った場所にあった飲食店に入ることは多かったのではないでしょ…

世の中の動き

世の中の動きに遅れるな! 飲食店経営者は世の中の動きに敏感でいる必要があります。 特に最近の飲食店に対するニーズはファッションのように毎年変わっています。 2、30年前に繁盛してた老舗の飲食店は廃業してるか営業してても売上は大きく落ち込み買収さ…

飲食店の価値

飲食店の価値を見直せ! 飲食店の価値とは、その時、その場所に行かなければ味わうことのできないことであり、これからはその価値をいかに高めるかがそれぞれの飲食店の課題になります。 これからは、料理やサービス、空間の価値だけではなく、そこで生まれ…

オンリーワン

オンリーワンを目指すな! ナンバーワンよりオンリーワンを目指す企業があるが、オンリーワンは捉えようによっては経営者の都合のいい目標になる場合があります。 いいオンリーワンはお客様から見たらナンバーワンであり、こだわりがお客様から支持されてい…

心から歓迎する

新人スタッフを心から歓迎せよ! 最近の飲食店の80%は人で困っています。 いくら求人広告を出しても採用はおろか応募もなかなかない状況であり人不足で廃業する店舗も少なくありません。 幸運にも採用できた新人スタッフを、ただ現場に放り込むだけでろくな…

約束を守る

約束を守ることの意味 この約束を守ると言う意味はいくつかあります。 ・時間を守る ・スタッフとの約束 ・お客様との約束 ・自分との約束 時間に関しては、基本中の基本なので、プライベートではルーズであっても仕事で時間を守るのは当たり前で、普通の店…

右往左往

日々の売上で右往左往するな! コロナで時短要請や休業要請されている飲食店は相当な売上減少になったと思います。 要請がない地域でも、コロナにより集客は落ち込んでいたのではないでしょうか。 でも、こういう状況は誰かに責任を追える訳でもなく経営者と…

過去の栄光

経営者は過去の栄光を忘れろ! 起業する経営者のほとんどは、社員時代の実績など過去の栄光を頼りに独立します。 当然、社員時代の経験は起業の際に役に立つことは間違いありません。 だから、起業当初は過去のやり方ど顧客も獲得でき、売上もそれなりに上げ…

入店心理学

顧客心理学講座 第1章 入店心理学 顧客が初めて利用するお店に対して抱く心理のことになります。 ・どんな料理なのか? ・メニュー価格はいくらか? ・注文や支払いはどうするの? 飲食店は物販店舗のように店に入って気に入らない商品があるからといって代…

メディア

メディアに振り回されるな! 最近は大食い、デカ盛り、激安などのテレビ番組が非常に多くなっており、あたかも飲食店経営の流行りと思われています。 しかし、過去の例からもメディアに取り上げられても廃業に追い込まれたお店は少なくありません。 私自身、…

感情に寄り添う

お客様の感情に寄り添え! お客様がお店を評価する際に感情に大きく左右されます。 楽しい!嬉しい!美味しい!など 感情表現で良い店かどうかを表します。 逆に悪い店でも、不味い!腹が立つ!二度と来たくない!など 感情で判断します。 だから、お客様に…

聞く耳を持つ

リーダーは聞く耳を持て! 聞く耳を持つとは、自分の能力と限界を知る人だけができることです。 特に経営者で成功する人は必ず持っているものです。 他人の意見に耳を傾ける 他人の批判を素直に受け入れる それができる経営者は多くはありません。 しかし、…

最適な物件

コロナ後の最適な物件とは? コロナにより飲食店経営にとって良い物件の基準が変わってきました。 今までは、大手チェーン店が出店の際に物件の交通量や通行量調査を行ない、その通行量の多さで決めてきました。 繁華街立地であれば人通りの多さが出店の基準…

人間くささ

「人間くささ」こそが人望を生む うまくいかない上司の典型は、ひとことでいうと「人間くさくない」ということ。 従業員満足度の調査で意外とスコアが低く出るのは、このタイプがリーダーの組織です。 初めて役職が付き、肩に力が入っているという場合もあり…

新しい体験

お客様に新しい体験を提供せよ! 飲食業界は、今まで色々な店舗を開発してお客様に新たな体験を提供してきました。 今は当たり前の回転寿司は新たな発想のお店として瞬く間に全国に広がるとともに、その姿も変わり続けています。 また、現在は下火になった「…

お金を追いかける

お金は追いかけるものじゃない 仕事で得るお金とはお客様が喜んだ結果だと言うことを忘れてはいけません。 サラリーマンであっても経営者であっても、自分の仕事に関わるお客様の満足があって初めて得られる対価がお金なんです。 しかし、多くの経営者はその…