飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

決断

経営は決断の連続 経営は決断の連続なんです。 世の中は今回のコロナ禍のように何が起きるか分からない不透明なものです。 飲食店経営では、ターゲットは適正か、価格はどうか、時流に乗り遅れてはいないかといった判断を、次々とこなしていかなくてはなりま…

数字を理解する

数字で経営を理解せよ! 昔M社の店長してたころ、上司のスーパーバイザーや部長などは「数字しか見ずに店の状況が分かるのか?」と不満にならならいような愚痴をこぼしてたものです。 でも、現場を熟知した上司であれば、数字から見えてくることはたくさん…

できるまでやる

ナンバー2はできるまでやれ! ナンバー2は、出来る方法を常に考えなければならないんです。 サラリーマン感覚の人間は、上司からの指示で難しい課題に対して、出来ない理由を探します。 でも、ナンバー2が同じように出来ない理由を探してばかりでは会社の発…

集客方法

安易な集客方法に惑わされるな! SNSで飲食店の集客を謳った広告が溢れかえっています。 特に掲載料無料を謳った広告に心を動かされる経営者や店長は少なくないと思います。 そういう広告ではなくても、昔からあるぐるなびやホットペッパーや食べログに掲載…

自分のイズム

自分のイズムを持て! イズムとは主義や主張のことであり、経営者の場合には経営者自身が持つ会社や組織としてのあり方や理念になるものです。 経営者の中でも、2代目や3代目などの同族経営の経営者や雇われのサラリーマン経営者は自分のイズムを持っていな…

お店を救う

店長がお店を救え! コロナ禍で悲惨な状況に陥っている飲食店は少なくありません。 すでに廃業や倒産している飲食店や飲食企業は多く、行く末に不安を抱えている経営者は多いと思います。 特に、店内飲食が感染予防から来店を避けられるために、テイクアウト…

関心を寄せる

人に関心を寄せろ! 飲食店はコロナの前から人手不足で苦労していたと思います。 私も人材採用についてご相談を良く受けています。 たしかに、人手不足は飲食店だけではなくどの業界もスタッフ確保で悩んでいますが、中にはスタッフに困って…

教えない

リーダーは教えるな! ダメなリーダーは、リーダーになった途端にこれでもかって言うくらい、自分が経験したことを話したがるものです。 部下が聞いていなくても、ただただ自分が部下に教えたいことをずっと話続けます。 しかし、できるリーダーは決して自分…

役割を演じる

自分の役割を演じろ! 良い組織はそれぞれの役割分担がしっかり出来ているものです。 社長は社長としての役割を演じてるし、店長は店長としての職責を果たすための役割を演じているものです。 役職が上だからと言って「偉い」わけではないし、社長がスーパー…

対等に向き合う

顧客とは対等に向き合え! ビジネスでは必ず売り手と買い手があります。 その際のバランスは買い手の立場が強くなりますが、本来は対等な立場であり、売りたい人と買いたい人との契約が成立することが正常なビジネスと言えます。 しかし、中には買い手の立場…

顧客の創造

経営者は常に顧客を創造せよ! ピーター・ドラッカーは「事業の目的は顧客の創造である」と言いました。 「事業の目的は顧客の創造である」とは「新規顧客の開拓」という意味ではありません。 顧客の創造というのは「喜ぶ人を増やすこと」ということなんです…

成長したい

アルバイトでも成長したい 飲食店は慢性的な人材不足に陥っています。 毎月のように何十万円を求人広告にかけている飲食店も少なくありません。 それでも採用できればいいのです頑張る、まったく採用ができないことも多いと思います。 また、たとえ採用でき…

責任を果たす

店長は責任を果たせ! 責任というと英語でDuty(デューティ)がありますが、これは義務という責任を表しています。 もうひとつResponsibility(レスポンシビリティ)がありますが、これは責務という意味で最悪にさせないとか成果をあげる責任の意味がありま…

仕事の目的

仕事の目的を大切に お店のアルバイトを採用する際の基準で、仕事をした際の給料を何に使うかを聞くことは大切なんです。 正社員の場合には給料はほとんどが生活費ですが、アルバイトの場合で実家暮らしの場合は、その使い道は非常に重要になります。 その使…

ウインウイン

ウインウインな態度を忘れるな! 飲食店で納品業者などにため口で横柄な態度を取っている従業員を見かけることがあります。 でもそういう店舗や企業に限って繁盛するとは思えません。 飲食店にとっては商品を購入する「お客様」であることにかわりはありませ…

変わる

経営者自身が変われ! 会社を発展させるためにはナンバー2を育成する前に経営者がまずは変わらなければならない。 特に、人の意見を聞かない経営者は周りの意見を無節操に聞きいれるということではなく、ひとまず意見を聞いた上で、自分の考えと照らしあわせ…

社長と同じ目線

社長と同じ目線になれ! 従業員が社長と同じ目線になることはありません。 しかしナンバー2だけは社長と同じ目線になることが、自分の大きな責任の1つとして捉えることが必要なんです。 ナンバー2は、社長の考えや方針など部下に伝える役割があります。 そ…

満足を積み重ねる

お客様の満足を積み重ねろ! 売上が悩みの経営者は非常に多いです。 利益やお店の将来も売上があってこそだから当たり前かもしれません。 でも売上だけにフォーカスを当ててしまうと木を見て森を見ずになってしまい、割引やサービスなどの販促のテクニックに…

働きたくなる店

働きたくなる店を作れ! ここ何年も飲食店は人不足の状態が続いていました。 しかし、そんな中でも人材で困っていないお店は少なくありません。 そういうお店と人不足で悩んでいるお店の違いは何でしょうか? それは実際に働いているスタッフが楽しくイキイ…

過大評価しない

自分を過大評価するな! 人間は少し上手くいくと、自分の実力だと思って傲慢になるものです。 特に、起業して業績が運よくトントン拍子で来るとたいていの社長は自分の実力で売上が上がったと勘違いします。 本当に成功する人は、その多くは周りの部下や協力…

リピーターを増やす

常にリピーターを増やせ! お客様のリピーターを増やすことでは、ディズニーランドの右に出るものはないでしょう。 そこには色々な要素がありますが、飲食店でも真似のできることに「細部にこだわる」ということがあります。 ディズニーランドでは、ディズニ…

気は抜かない

経営者は手を抜いても気は抜くな! 会社が発展するには仕組みが必要なんです。 仕組みがない会社が発展することは絶対にありません。 起業時は社長のマンパワーで業績を伸ばしたと思います。 そこから仕組みを作る会社が発展します。 でも、仕組みを作って終…

ミスは責めない

部下のミスを責めるな! 多くの上司は、部下のミスを叱責します。 また、それを上司として当たり前の対応だと思ってる人は少なくありません。 それが社内だけのミスであれば、大きな問題になることはありません。 ただ、それがお客様や取引先に対するものの…

正しく評価する

部下の頑張りを正しく評価せよ! 今はストレス社会だと言われています。 それは、頑張ったことがちゃんと報われていないことが多いからではないかと思います。 私自身サラリーマン時代には、頑張って結果を出しても、正当に評価されない思いを常に抱えていま…

メニューのブランド化

メニューをブランド化せよ! 競争の激しい飲食業界で、上記で紹介したお店達はなぜ生き残れ、人気なのでしょうか? いくつかの共通点があるのがわかると思います。 まず、食事の提供サービスが早く、お客様を待たせないこと。 次に、他店では絶対味わうこと…

修理のプロ

修理のプロになれ! 飲食店店長や経営者の中には、店舗の厨房機器や備品が故障したらすぐに業者を呼ぶ人は少なくありません。 私が以前に勤務していたマクドナルドでは、厨房機器が少し故障したからといってすぐに業者を呼ぶことはありませんでした。 マクド…

楽しく仕事する

部下とは楽しく仕事をせよ! 仕事で一番成果が上がるのは、楽しく仕事をできた時なんです。 それは部下であっても、上司の立場になったとしても同じなんです。 たとえ、仕事を楽しめずに結果が出ても心から喜ぶことはありません。 私自身、マクドナルドに入…

強烈なリーダーシップ

強烈なリーダーシップを発揮せよ! 最近、リーダーの劣化、つまりリーダーとしての能力が低下していると思います。 それはビジネスの経営者の世界だけでなく、政治家やスポーツチームの監督などリーダーシップを発揮すべき人間の能力が低下しているというこ…

価値を高める

価値の高さを追求せよ! コロナの影響により店内飲食の営業を半ばあきらめて、テイクアウトやデリバリーにシフトするお店は少なくありません。 ただ、テイクアウトやデリバリーの場合は、その飲食店の料理のみに対するニーズに応えているだけであり、本来飲…

信頼関係を築く

部下と信頼関係を築け! 仕事ができる人間が必ずしもリーダーになれるわけではないんです。 仕事ができる人は、自分のことに集中して成果を上げるためのノウハウを持っています。 しかし、自分のことには能力を発揮することはできても、部下の能力を引き出す…