飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

常連客

常連客がお店を救ってくれる コロナ禍であまり影響を受けなかった飲食店は少なくありません。 そういった飲食店は、常連客を増やし常連客に満足してもらうことを地道に考えて営業を続けてきました。 流行りを追いかけずに、来店して頂いたお客様に満足して頂…

良い関係

ナンバー2と良い関係を築け! 社長とナンバー2は、どんなに忙しくても2人だけの時間を毎週必ず取ることが大切なんです。 社長もナンバー2も、日々の忙しい業務に追われ、具体的な業務の話をすることはあっても、会社の将来的な大きな話をする機会は少ない…

剛腕リーダー

剛腕リーダーになれ! 今回のコロナ禍では、国や都道府県のリーダーが色々な発言を行ってきました。 でも、国民が支持するような剛腕リーダーはいないと感じたのは私だけはないと思います。 リーダーとしての資質が問われるのは、コロナのような緊急時に瞬時…

良い従業員

経営者は良い従業員になれ! 経営者になろうとする人は、人に使われたくないからという理由が多いものです。 しかし、そういう経営者に限ってパワハラやモラハラと言った問題を起こします。 それは、従業員として忍耐力を身につけてこなかったり、部下の立場…

名ばかり管理職

店長を名ばかり管理職にするな! 「名ばかり管理職」という言葉がありますが、飲食店の場合は名ばかり店長になります。 特に中小飲食企業では、ただ店を見てるだけの店番店長は少なくありません。 たとえば、正社員であるという理由だけで、店長になっている…

会議

会議は社長が仕切るな! ほとんどの中小企業のミーティングや会議などはは社長1人が話す独演会と化しています。 社長が議事進行をしながら、自分が言いたいことを一番的確な意見を言うのですから、独演会になるのは当たり前です。 だからこそ、議事進行はナ…

入りを量りて出ずるを制する

入りを量りて出ずるを制する 言葉の意味を要約すると、「収入に応じた支出計画を考えなければ、貯金はたまらない」ということなんです。 これは、経営バランスを整えるうえで、最も大切な教えを表しています。 なぜなら、会社は、お金で始まり、お金で終わる…

ネガティブに準備

経営はネガティブに準備せよ! 経営に大切なことは「準備」です。 しかし、世の中の経営者で、この「準備」を甘く考えている人は少なくありません。 「準備」には資金としてのお金の準備は当然の事ですが、また人材としての人の確保や育成も含まれています。…

ラーメン

ラーメンを高級料理にするな! コロナ禍で影響を最も受けて廃業しているのはラーメン店だといえます。 元々ラーメン店は、単品商売であり基本のラーメンに人気がないと、それを取り戻すための選択肢が少ないために、開業してすぐに廃業する店舗は少なくあり…

トラブル解決

トラブル解決能力を上げろ! トラブルで店長の能力が分かるものです。 クレームなどのトラブルに対して、店長としてどのように対処するかはとても大切なことなんです。 対処の仕方で、トラブルがすぐに解決する場合もあれば、逆にトラブルがより大きくなる場…

飲食店経営

飲食店経営を舐めるな! 安易に飲食店経営に乗り出す芸能人や別事業の経営者は少なくありません。 ただ、飲食店オーナーという肩書きだけがほしいとか一獲千金を狙ったバカな経営者が参入してほとんどが廃業や撤退を余儀なくされています。 それは、飲食店経…

リース契約

リース契約で失敗するな! リースとは、リース会社が代わりに機器を購入し、一定期間貸出を行うことです。 初期費用をかけずに、月々の支払のみで必要な厨房機器をそろえられることが利点です。 ただ、いくつか注意点があります。 審査を通過できず、そもそ…

できるまでやる

ナンバー2はできるまでやれ! ナンバー2は、出来る方法を常に考えなければならないんです。 サラリーマン感覚の人間は、上司からの指示で難しい課題に対して、出来ない理由を探します。 でも、ナンバー2が同じように出来ない理由を探してばかりでは会社の発…

自分の弱さ

自分の弱さを認めろ! 自分の弱さを認められる人間こそが本当に強い人間なんです。 しかし、立場が上になればなるほど自分の弱さを認める勇気がない人は多いものです。 プライドが邪魔をしたり、立場からの恥ずかしさが弱さを隠してしまう。 しかし、自分を…

頭を下げる

部下に頭を下げる覚悟を持て! 上司はお客様と部下に頭を下げる覚悟がなければ上司は辞めるべきです。 お客様は商品を買ってくれる存在であり頭を下げるのは当たり前です。 でも、それ以上に大切なことが部下に頭を下げる覚悟なんです。 部下は自分の指示に…

職人

経営者は職人になるな! 飲食店を開業する人で、シェフや料理人を経験してきた人は少なくありません。 自分が培った経験から、その料理さえ出せば繁盛店が出来ると思っているからです。 しかし、そういう人が開業して2年以内に廃業するケースが多いことも現…

大手チェーンの劣化

大手チェーンの劣化 ここ最近、大手の某回転寿司チェーンの経営者が逮捕されたり、別の回転寿司チェーンがおとり広告や食品偽装で問題になったり、某ステーキチェーンの福袋のクーポンの利用条件が厳し過ぎると非難されるなど、大手としての危機管理が機能し…

コミュニケーション

部下とは正しいコミュニケーションで、、 ある調査で上司と部下のコミュニケーションの実態が記されていました。 上司に対して「部下とコミュニケーションが取れているか?」 取れている87%取れていない13% 部下に対して「上司とコミュニケーションが取…

やり方

自分のやり方を押し付けるな! 上司が部下を指導する際、自分のやり方を押し付ける人が少なくありません。 上司は自分の成功体験がすべてであり、自分のやり方こそが正しくて、いわゆるマニュアルであると思っています。 そのマニュアルを自分の部下にとこと…

行列

行列に騙されるな! 飲食店店長でお客様が行列してくれるのは夢かもしれません。 しかし、行列を冷静に考えてみると、その行列が長く経営を続けた結果としてお客様が支持してくれているのなら問題はありません。 でも、いきなり流行りのように行列したのであ…

任される

任されるナンバー2になれ! 組織のナンバー1とナンバー2の一番の違いは責任の重さです。 ナンバー2も相応の責任は負っていますが、社長と同じ責任感を持つことはできません。 間違えてもまだ自分の後には 社長がいるという思いがどこかにあります。 しか…

部下をまとめる

上司は部下をまとめろ! 優秀な営業マンは、お客様を獲得することが最大の能力です。 そして、成績が上がり出世します。通常の会社の評価の中では当たり前の出世だと思います。 ただ、優秀な営業マンが役職を持ち、業務に部下を育てることや部署の業績を上げ…

守る

お客様やスタッフを守れ! 飲食店店長は、自分の立場を守るような自己保身のことであってはいけません。 常に、お客様やスタッフを守ることが大切なんです。 特に、今回のコロナ禍ような危機ではスタッフの生活を守ることが大切になります。 また、お客様の…

セミナー

セミナーで勘違いするな! 聞きかじりのノウハウを実践しても、すぐに効果がでるほど経営は甘くありません。 その一方で、せっかくセミナーなどに行って知識を得ても、実行まで移さず、知識の持ち腐れで終わっている経営者も多く見られます。 デキる経営者は…

自分を見る

リーダーは自分を見つめろ! リーダーは自分の内面を観察すること、つまり自分と向き合うことによって自分が何をどうしたいのか突き詰めることが大切なんです。 人間には長所もあれば、短所や欠点もあるものです。 部下であれば、自分の欠点と向き合うことは…

損得勘定

損得勘定で心は動かない 最近の飲食店でのクーポン利用は減っています。 それはお客様が安いとかお得と言ったことでは動かないことを意味しています。 今は休止中のgotoトラベルやgotoイートでもホテル業界や飲食業界を救うと言いながら、個人店ではまったく…

目標

経営者は目標を作れ! 経営者として必ず目標設定しなければいけません。 でも、しっかり目標を設定してない会社も少なくありません。 はっきり言ってゴールのないビジネスはあり得ないし、ギャンブルでやってるようなものです。 例えば、目標の売上を決める…

叱責

叱責で評判を落とすな! 飲食店で店長や料理長が部下のスタッフを叱責してお客様に聞こえる場合は少なくありません。 お客様にとっては、美味しい料理や親切な接客で満足していても一気に興醒めしてお店の評価はガタ落ちになります。 叱責している方は、スタ…

アナログな販促

アナログがお客様の心を掴む 最近、お客様への告知やメッセージはほとんどがメール配信やLINE投稿などだと思います。 私自身も、通販サイトや保険会社などから頻繁にメールが送られて来ますが、ほとんどよく読まずにスルーしています。 飲食店も同じようにメ…

淘汰の時代

今年も飲食店淘汰の時代は続く コロナ禍により多くの飲食店が厳しい状況に陥っています。 すでに廃業している飲食店も少なくありません。 大手の飲食チェーンでもリストラやM &Aで今までの体制が変わっています。 和民も焼肉店に業態変更するなど飲食業界全…