ドラッカーと飲食店経営
第3回 マーケティング
ドラッカー博士が唱える企業が持つ2つの機能の2つ目がマーケティングです。
マーケティングという言葉を知っている人は多いと思います。
ただ、マーケティングを広告や販売促進と勘違いしている人は少なくありません。
ドラッカー博士の言うマーケティングとは広告や販売促進ではなく、販売を不要にすることなんです。
つまり、お客様のことを理解した上で商品やサービスを作り出し、販売しなくても自然に売れるようにすることなんです。
飲食店経営では、食べたいと思うものや受けたいサービスを自分のお店のお客様になり得る人たちに向けて作り出し、自然に来店したくなる店作りを行うことなんです。
そのためにはお客様を知ること。
時代の移り変わりや地域性や年齢特性などを知り分析することです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
飲食店経営を最悪な状態にしないコンサルタントを目指しています
でも飲食店経営者からのご相談の多くが手遅れの状況であり、もう少し早めに相談して頂けたら助かったお店は少なくありません
現在DMや電話での無料相談受け付けています。早めのご相談お待ちしています。
ハットリ・コンサル合同会社
飲食店コンサルタント 服部直紀
#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#ドラッカー#マーケティング#企業#販売#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#ハットリ・コンサル合同会社#服部直紀