飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

トップダウン

非常時にはトップダウンで 部下が自主的に動くためには部下からの意見を吸い上げるボトムアップが推奨されます。 でも、今のような非常時には強権的なトップダウンが必要なんです。 トップダウンは独裁的なイメージでリーダーシップの取り方としては今の時代…

お客様やスタッフを守れ

飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書 第7章トラブルと危機管理 「お客様やスタッフを守れ」 この飲食店店長は、自分の立場を守るような自己保身のことであってはいけません。 常に、お客様やスタッフを守ることが大切なんです。 特に、今回のコロナ禍…

自分でできる?

何でも自分でできると思うな! 飲食店経営者は専門家に相談することが少ないんです。 それは料理を作れたり、接客経験があるだけで、自分が専門家だと思っているからなんです。 だから、廃業する人があとをたたないんです。 それは飲食店の現場経験と飲食店…

良い会社

良い会社になれ! 私たちは「あの会社は良い会社だね」「あの会社はあんまり評判が良くないよ」などと口にすることがあります。 でも、「良い会社」とはどのような会社のことをいうのでしょうか? 良い会社とは第一に、『お客様を喜ばせる』会社だということ…

メディア

メディアに振り回されるな! 以前ゴーストレストランの話題がありましたが、ゴーストレストランとは客席を持たずに厨房設備だけを持ち、テイクアウトやデリバリーで料理を提供するビジネスモデルのことです。 でも、よく考えたらただの弁当屋や仕出し業者と…

理性的

危機の時ほど理性的になれ! 新型コロナウイルスで不安な毎日を過ごしている経営者は多いと思います。 でも、経営者たる者いつまでも不安な感情でいることは部下を不安にさせるものです。 これからどうするかを理性で対処することが大切なんです。 この状況…

入口心理対策編

顧客心理学講座 第12章 入口心理対策編 第2章の入口の際のお客様の心理から具体的な対策を紹介します。 第2章でも入口が空いた瞬間に挨拶をすることが大切だということを話してきました。 そして、挨拶の基準が3秒だと言いましたが、これが忙しい営業中には…

ゴールデンサークル

なぜ経営するのか? 社長が「なぜ経営者をやっているのか」を示すことは大切なんです。 強い組織にはゴールデンサークルと呼ばれる、3つの円があると言われます。 ゴールデンサークルとは、 •何のためにやっているのか •どうやって実現するのか •具体的にど…

目的来店

目的来店が繁盛には不可欠 これからの飲食店経営は、お客様の来店目的がはっきりしないお店が繁盛することはありません。 このコロナ禍でも飲食店を開業する人は少なくありません。 コロナ前でも飲食店は開業後2年で半分が廃業する厳しい業界でしたが、コロ…

職場の空気

組織の成果は空気で決まる スポーツの世界は正直です。 さっきまで絶対にいける!というチームの雰囲気だったのが、あるミスをきっかけに一気に、敗戦ムードになるというのはよくあることです。 この「空気」というぼんやりとしたものを考えるためには、従業…

ブーム

ブームは追いかけるな! ブームや流行りを追いかけると一時的には売上は上がります。 しかし、ブームでの集客はいわゆる一見さんであり、そのお店の満足感ではなく、ブームの料理を食べたという満足感を得たいための行動であり、飲食店経営者が考えるべき満…

根拠を示せ

ほめる時は根拠を示せ 間違って「おだてる」と成長を妨げるもの。 多くの上司は、「おだてる」と「ほめる」の区別ができていません。 「おだてる」とは、相手の嬉しがることを言って、得意にさせることです。 これは人の成長を妨げます。 「ほめる」時には、…

人に関心を寄せろ

飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書 第6章人材募集と採用・人材育成 「人に関心を寄せろ」 飲食店はコロナの前から人手不足で苦労していたと思います。 私も人材採用についてご相談を良く受けています。 たしかに、人手不足は飲食店だけでは…

来店しないお客様

来店しないお客様を知れ 喜んでもらう人を増やすためには、現在のお客様だけでなく、来てないお客様のことを知ることが重要です。 なぜなら、現在のお客様よりも、お客様になっていない人の方が圧倒的に数が多いからです。 経営に影響を及ぼすような大きな変…

二重人格

リーダーは二重人格になれ! リーダーはスマートでなくてはいけないが、スマートすぎてもいけないんです。 また、強くないといけないが、強権すぎてはもっといけないんです。 人に優しくなくてはならないが、優しすぎても先へ進めません。 人間には感情的側…