飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

能力主義

日本に本当の能力主義はない 私のような経営コンサルタントの評価はクライアントが行い契約を継続するかどうかは、出した結果で判断されます。 そこには能力主義以外存在しません。 しかし一般企業では評価の際に結果以外にも会社や上司に対しての態度や貢献…

あるべき姿

立て直しはあるべき姿のイメージから 店舗を立て直し黒字化する方法は、あるべき姿を明確にイメージするところから始まります。 なぜなら、店舗のあるべき姿を明確にイメージしないと何をどう立て直すべきかがわからないからです。 店舗のあるべき姿には、経…

組織を理解する

組織を正しく理解してますか? 経営者が起業してから会社を大きくするには、従業員を採用することが必要です。 しかし、採用して人数が増えただけで会社が大きくなるわけではありません。 経営者と従業員がそれぞれの役割を理解して、職責を果たすことで会社…

仕事を楽しむ

店長は仕事を楽しめ! 私自身、飲食業の色々な立場や役職を担ってきました。 その中で最高に楽しかったのが、店長の仕事でした。 特に、マクドナルドのような大手チェーンの店長よりも、店舗独自のメニュー開発も任されていた中小企業の店長の方が楽しかった…

納税

正しい納税こそ社会貢献 以前、お笑い芸人が国税局から指摘を受け追徴課税を支払った話題がありました。 その人は、基本的に社会人としての無知が招いたことだと思いますが、経営者の中にも脱税に手を染めて犯罪者になる人もいます。 経営者が自分の会社の経…

一貫性

コンセプトに一貫性を持て! 飲食店経営にお店のコンセプトは非常に重要であり、コンセプトが必要ないという経営者はいないと思います。 でも、コンセプトをお客様の来店からお帰りまで一貫してお客様に感じて頂いてるお店は少ないと思います。 これは普通の…

現状維持

現状維持は楽じゃない 人間は現状維持が楽だと思って変わることをしません。 確かに今までやってきたことをそのまま続ける方が余分な力が要りません。 また、変えることは今までやってきたことを否定することにもなるため変えることに二の足を踏むものです。…

注文心理学

顧客心理学講座 第4章 注文心理学 注文時のお客様の心理は、注文用のタブレットや呼び出しブザーがないお店ではスタッフを大きな声で呼ぶことが恥ずかしくて躊躇する人は少なくありません。 私自身、スタッフを教育する際にお客様がメニューを閉じたりテーブ…

原因

原因はいつも内部にある 経営が上手くいかなくなると、多くの経営者は世の中のせいにしたり、景気や政治のせいにします。 特に、今のコロナ禍では他責にしやすい状況にはなっています。 しかし、経営を他のせいにして解決することは100%ありません。 でも、…

こだわり

こだわり過ぎるな! こだわりの強い店主の飲食店をテレビや雑誌などメディアが取り上げて、そのお店を持ち上げることがあります。 また、そんなお店を真似する飲食店経営者や店長も少なくありません。 笑顔のない無愛想な店主 何時間も待たせる店主 などなど…

お金

お金に振り回されるな! コロナ禍で資金繰りが苦しくなってる経営者は多いと思います。 政府の支援策に不満を感じている経営者も少なくありません。 でも、その前に経営者として資金を十分に確保してなかった反省をするべきなんです。 特に、すでに廃業して…

値上げ

値上げで信用をなくすな! 飲食店で売上が順調に上がって、安心して値上げに転じることは少なくありません。 そして、売上が激減していき経営危機に陥入るケースは大手企業でも存在します。 私が所属したマクドナルド、牛丼の吉野家、いきなりステーキなど、…

土台

立て直しは土台を直せ! 飲食店経営を改善したいとの相談を非常に多くいただきます。 多くは売上を上げる方法や集客のアイデアがほしいなど、対処方法を求めるものばかりです。 そういう案件はほとんどお断りさせて頂いてます。 それは売上…

モノマネ

モノマネでは繁盛店はできない 飲食業界は他社の料理をマネしても法的に問われることはありません。 ちなみにロゴや店名は訴えられる可能性はあります。 最近は少し上手くいってる店舗の料理をマネする会社は少なくありません。 いきなりステーキでも、注文…

評価

評価は結果だけにこだわるな! 部下を評価する場合、結果評価とプロセス評価があります。 プロセスとは目標を達成するための行動をその過程を評価することです。 ただ、結果だけをすべての部下で評価すると、部下のモチベーションにつながらず、部下の成長を…

飽きさせない

お客様を飽きさせない 飲食店を経営してて、中々売上が上がらないと「以前来店してくれてたお客様はなぜ最近来店してくれないのか?」と思うものです。 お客様が来店しなくなる理由の90%は「理由がない」ということなんです。 つまり、なんとなく行かなかっ…

お金の感覚

正しいお金の感覚を持て 経営で大切なことは、「お金」を残すこと、つまり利益を上げられなければ経営ではありませんし、それが出来ない人は経営者とは呼べません。 そのために大切なことは「お金」の感覚を磨くことです。 売上金の「お金」は経営者の「お金…

プロの客

プロの客になれ! 飲食店経営を失敗する原因は様々であり、一概にどうすれば良いとか何をすべきかを一言で言うことは出来ません。 しかし、失敗するお店の大半が原理原則に従った店舗運営が出来ていません。 つまり、原理原則つまり人として正しい飲食店経営…

コミュニケーション

コミュニケーションで大切なこと ある調査で上司と部下のコミュニケーションの実態が記されていました。 上司に対して「部下とコミュニケーションが取れているか?」 取れている87%取れていない13% 部下に対して「上司とコミュニケーションが取れている…

案内心理学

顧客心理学講座 第3章 案内心理学 入口であいさつを受けた後は客席に案内されるか「お好きなお席にどうぞ」という言葉で席につくことになります。 その時にお客様は何を思うのか? 今回のテーマは席に着くまでのお客様の心理は、どんな席なのか?他のお客さ…

新年を迎えて

新年を迎えて あけましておめでとうございます 一昨年、昨年と飲食店にとって大変なニ年でした。 多少コロナが収まりかけていましたが、オミクロン株と言う新たな変異株も広がりを見せており、まだ苦しい状況は続くかもしれません。 一昨年の忘年会シーズン…