飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

部下を育てる時間に

部下を育てる時間に

 


このコロナ禍でほとんどの飲食店が国や自治体からの要請を受けて時短営業や休業していると思います。

 


でも、ただ休業しているだけでは従業員やスタッフにも生活があり収入が減ることで退職になったり辞めなくても、モチベーションは相当落ちて、収束した後に同じように信頼関係のあるチームとして復活することはありません。

 


逆に、今の時間を人材育成に使うことが一番大切だと思います。

 


実際に、こういった問題がなくても年間計画で休業して社員研修を行なってきた飲食店も少なくありません。

 


だから、今の時期を利用して人材育成を行うことでスタッフのモチベーションを下げることなく、レベルアップを図り、収束した後には経営が復活以上の業績向上につながると思います。

 


時短要請に従った場合の協力金や金融公庫などでは実質無利子での融資を受けることが可能であり、こうした国の対策を上手く使い、店舗レベルの向上を図る飲食店こそが将来に渡って繁盛するんだと思います。

 


今後生き残る飲食店は、今の時間の使い方で決まってくると言っても過言ではありません。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#コロナ禍#人材育成#社員研修#休業#営業時間短縮#人件費削減#収入減#退職#モチベーション#信頼関係#復活#協力金#金融公庫#無利子#融資#店舗レベル向上#飲食店店長がいま直面する課題解決の#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210113151749j:image

税金対策よりも貯金

税金対策よりも貯金

 


確定申告の時期が近づいてきました。

 


昨年は、コロナ禍で売上を上げること自体が大変だったと思います。

 


売上が少なかったために税金対策をする必要もないのかもしれません。

 


中には、コロナ対策で無利子で融資を受けた経営者が融資金を自分のお金と勘違いして無駄遣いする人も少なくありませんでした。

 


そういった経営者は、コロナが収束したあとで借金の残高に驚くでしょう。

 


今回のコロナ禍では、現金しかも自分が貯めたお金を持っていた経営者が勝ち組になりました。

 


それまで謙虚に質素に経営に取り組み、自分の報酬を無駄に使うのではなく、来たる危機に備えることが大切だと気付いただと思います。

 


これからは、同じような危機に備えるために、税金対策に頭を使うのではなく、内部留保や経営者の個人的な蓄えに頭を使う経営者が長く生き残るのだと思います。

 


無駄な高級外車や無駄に広い社長室、無駄な接待交際費での飲み代など税金対策と称して無駄遣いする経営者は必ず淘汰されていくでしょう。

 


今後経営者の経営姿勢が厳しく問われる時代になると思います。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#税金対策#貯金#確定申告#コロナ禍#無利子融資#無駄遣い#謙虚#質素#危機に備える#内部留保#高級外車#広い社長室#接待交際費#淘汰される#飲食店店長がいま直面する課題解決の#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210113070902j:image

強すぎるこだわりを見習うな

強すぎるこだわりを見習うな

 


こだわりの強い店主の飲食店をテレビや雑誌などメディアが取り上げて、そのお店を持ち上げることがあります。

 


また、そんなお店を真似する飲食店経営者や店長も少なくありません。

 


笑顔のない無愛想な店主

何時間も待たせる店主

などなど

それがあたかも正しいこだわりかのように取り上げていますが、飲食店経営の基本から外れてることを忘れてはいけません。

 


それは、こだわりのためにお客様への感謝が少ないからです。

 


飲食店はただ美味しいものを出せば良いものではありません。

 


お客様の満足があり、その積み重ねがあり繁盛店になっていきます。

 


無愛想であいさつもまともにない店に通いたい人間は絶対にいません。

 


多少話題になり一度だけお試しで行ってみようという客だけです。

 


そのような店を見習って、平気で無愛想な接客したり、料理提供に長時間をかけたら、必ず大怪我をすることになります。

 


メディアに取り上げられるということは、一種の流行りのようなものですぐに忘れられるでしょう。

 


飲食店経営に限らず、経営は長く続けられなくては本当に経営したことにはなりません。

 


メディアに踊らされずに健全な経営を目指してほしいと思います。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#強すぎるこだわり#笑顔#無愛想#長時間#テレビ#雑誌#メディア#大怪我#流行り#健全な経営#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀フリーランスf:id:naoki3244:20210112152115j:image

危機で人間の本性が現れる

危機で人間の本性が現れる

 


新型コロナウイルスで国や自治体のトップが毎日のように言葉を発してきました。

 


その中でも一番レベルが低いのが、政府の政治家たちだと思います。

 


やったことに批判されるたびに、自己防衛のように言い訳を繰り返す姿は以前のモリカケ問題の時にも見られました。

 


企業の経営者でも同じことが言えます。

 


ある飲食チェーンでは学校が休校になった際に国から助成金が出るにも関わらず申請せずにちゃんとした補償をしないという話がありました。

 


このようにレベルの低いリーダーは危機の時に本性が現れます。

 


普段は綺麗事を言いながら、危機になると自己防衛に走りがちになります。

 


国民や従業員は、リーダーの本性を見極める責任があります。

 


己れの身を挺してでも、国民や従業員を守れるリーダーを選ぶことが大切なんです。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#コロナ禍#本性#政治家#自己防衛#モリカケ問題#飲食チェーン#助成金#危機#リーダーの本性#身を挺して#従業員を守る#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀フリーランスf:id:naoki3244:20210112081141j:image

潰れる飲食店、生き残る飲食店

潰れる飲食店、生き残る飲食店

 


なかなか収束が見えないコロナ禍ですでに潰れた飲食店は少なくありません。

 


でも、簡単に潰れた飲食店はコロナ禍の影響がなくても遅かれ早かれ潰れていたと思います。

 


簡単に潰れる飲食店は、ファンのような常連の固定客をしっかり抱えていなかったことがあります。

 


つまり、通りすがりなど一見客が多く、ファンになって頻繁に来店してくれるお客様が少ないということです。

 


実際に、さきめしという方法で飲食店を応援しようという取り組みもあり、常連になっているお店を応援しているお客様は少なくありません。

 


ファンのお客様は、コロナウイルスを心配して来店しなくても収束すれば必ず再び来店するものです。

 


お客様にとって好きでもないお店は特別なお店ではなくその他大勢のお店でしかなく、収束しても来店動機がないからです。

 


だから、コロナウイルスが収束した後には集客には天と地ほどの差が開くと思います。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#潰れる飲食店#生き残る飲食店#コロナウイルス#固定客#ファン#収束#特別なお店#その他大勢#来店動機#集客#ナンバー2養成#人材育成#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#フリーランスf:id:naoki3244:20210111152307j:image

今こそ徹底的にやれ!

今こそ徹底的にやれ!

 


飲食店はコロナ禍で何度も休業要請や時短要請があり常に振り回されています。

 


営業対策でテイクアウトやデリバリーを行っているお店も少なくありません。

 


また、水商売などテイクアウトやデリバリーに馴染まない店も多く、ほとんどの飲食店経営者や店長が毎日のように右往左往していると思います。

 


ある高級クラブのオーナーママがニュース番組のインタビューで自分の店は要請に応じずにいつも通りに営業を続けると言っていました。

 


賛否両論あるとは思いますが、国や自治体がやっていることに納得が出来ないなら、経営者自身が自信を持って応じなくてもいいと思います。

 


感染対策をしているお店と感染対策をしてない店を同列で扱い、同等の支援しか無いなら、感染対策をしっかりやっているお店は自信を持ってやるべきです。

 


ホステスや従業員だけでなく、経営に困っているお店の取引先などのために開ける判断をしたことは素晴らしいと思います。

 


他の飲食店でも、中途半端にテイクアウトやデリバリーのニーズに頼るのではなく、自店でやるべきことを決めて徹底的にやるべきです。

 


そんな経営者として当たり前の姿勢が最近は欠けている気がしてなりません。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#時短要請#コロナ禍#テイクアウト#デリバリー#要請に応じない#従業員#取引先#感染対策#賛否両論#納得できない#中途半端#徹底的にやれ#当たり前の姿勢#飲食店店長がいま直面する課題解決の#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210111073413j:image

お金の大切さを実感せよ

お金の大切さを実感せよ

 


コロナ禍で資金繰りが苦しくなってる経営者は多いと思います。

 


政府の支援策に不満を感じている経営者も少なくありません。

 


でも、その前に経営者として資金を十分に確保してなかった反省をするべきなんです。

 


特に、すでに廃業している飲食店もありますが、タイミング的には早過ぎます。

 


資金繰りが自転車操業のように、常に資金繰りに苦労してたとしか思えません。

 


本来なら、こういった緊急事態が起きて売上がゼロになっても2、3か月くらいは持ち堪えるぐらいの経営をしないと経営者としては失格です。

 


そこで、経営で大切なことは、「お金」を残すこと、つまり利益を上げられなければ経営ではありませんし、それが出来ない人は経営者とは呼べません。

 


そのために大切なことは「お金」の感覚を磨くことです。

 


売上金の「お金」は経営者の「お金」ではありません。

あくまで、材料費や人件費や家賃など必要経費を払う前の預かり金なんです。

 


でも個人経営者の多くが自分の「お金」と勘違いしてレジから「お金」を抜いたり、レジから支払うことも珍しくありません。

そんな店舗に限って資金繰りに苦しむものです。

 


また、開業の際に金融公庫や銀行から借りた「お金」も自分の「お金」と勘違いして開業前に湯水のように使う経営者も目立ちます。

 


借入金は通帳に入るために口座に何百万円もあると「気」が大きくなり、簡単に使っていった結果、運転資金が足りなくなり、オープン景気が終わる3ヶ月辺りから資金不足に陥ります。

 


ダメな経営者はお金に振り回されるもの。

お金を自在にコントロールできる経営者だけが成功に近づくものなんです。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#コロナ禍#緊急事態#自転車操業##お金の感覚#利益を上げる#材料費#人件費#預り金#資金繰り#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210110152210j:image