飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

従業員満足

⭐️の数より従業員満足

 


以前、ミシュラン掲載のフランス料理店が従業員が過労死した裁判で敗訴した記事がありました。

 


遺族が「飲食業界には従業員を切り捨てにする感覚が残っている」とのコメントを発表しました。

 


私自身、飲食業界に携わる者として、こういう従業員を大切にしない飲食店やホテルは少なくないことを嘆かわしく思います。

 


こういったお店の経営者や幹部は、自分たちも過酷な勤務を経験してきたので、従業員にも同じ目にあわせるような感覚だと思います。

 


でも、このような経営者の飲食店がお客様から支持されることはありません。

 


従業員満足無くして、お客様満足はあり得ません。

 


本当の笑顔は、満足している心からしか出せないと思います。

 


見せかけの笑顔やサービスで飲食店が繁盛することはありません。

 


そして、従業員を大切にしないお店には、因果応報としてこのような形で明らかになるものです。

 


星の数より従業員の心からの笑顔の方が尊いと私は思います。

 


今後は名誉ある星の裏に悲惨な現実がなくなることを期待します。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#ミシュラン#フランス料理店#従業員#過労死#飲食業界#大切にしない#過酷な勤務#同じ目に合う#お客様から支持される#因果応報#明らかになる#名誉#悲惨な現実#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210416112722j:image

心配り

心配りを大切に

 


心配りには、具体的に「目配り」や「気配り」などの行動が必要ですが、「気配り」はスタッフに対して仕事の間違いや失敗がないように注意を行き届かせることなんです。

 


その上で「心配り」はお客様に対してお客様の立場に立ちお客様の心情を汲み取った行動を行うことなんです。

 


飲食業は特にお客様の感情に左右されやすい業界なんです。

 


「落ち着く」「癒される」「感動する」又「腹が立つ」「がっかり」など飲食店で起きる感情です。

 


店長はそんなお客様の心情を心配して心を配り、来店して頂いたお客様の貴重な時間を満足して頂くことが一番大切なんです。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#心配り#目配り#気配り#注意#お客様の立場#心情を汲み取る#感情#左右される#落ち着く#癒される#満足#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210416072704j:image

人件費削減

「飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書」

 


第5章経費削減「人件費削減」

 


普通の飲食店経営で一番大きな数値は原価率になります。

 


ただ、飲食店店長がコントロールできる数値は人件費なんです。

 


原価率はメニュー価格が決まれば数値が大きく変動することがないので、店長がコントロールできる数値は大きくありません。

 


人件費は、削減すれば良いと言うものではありません。

 


削減し過ぎると、料理提供やサービス面でお客様に迷惑をおかけして、売上減少を招くことにつながります。

 


したがって、人件費は数値が大きいだけでなく、店長のコントロール次第で売上が増減する重要な経費と言えます。

 


また、人件費はスタッフそれぞれの能力を加味してコントロールすることが必要であり、スタッフの教育状況にも影響されるのです。

 


人件費を削減だけでなく、店舗の将来性も見据えた店長の能力が分かる経費だと言えるものです。

 


また、本書には経費削減に関して、人件費だけでなく原価率や水道光熱費やなど飲食店経営の実務にそくした内容を詳しく解説しています。

 


ぜひご一読頂ければと思います。

 


アマゾンや楽天や書店で購入できますが、直接ご購入は、税送料込2390円になります。

ご希望の方にはサインもさせて頂いています。

メッセージ頂いた際に振込先をお伝えします。

よろしくお願いします。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#出版#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#第5章経費削減#原価率#人件費#水道光熱費#固定費#厨房設備#アウトソーシング#アマゾン#楽天#セルバ出版#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210415152603j:image

頭脳

経営者の頭脳がナンバー2

 


会社を経営していると毎日のように色々な出来事が起こります。

 


従業員が不祥事を起こしたり、契約が突然破棄されたりと、経営を揺るがす事態も少なくありません。

 


その際の対処が経営者の真価を問われる場合もあります。

 


でも、中には経営者が中々判断出来ないことも起こりうると思います。

 


しっかりとした情報分析がないまま安易に判断して会社が傾くケースは少なくありません。

 


こういった会社がピンチの時に経営者の頭脳となってアイデアを出せることがナンバー2には求められます。

 


ナンバー2は常に世の中の動きや情報に敏感になり、どんな事態が起きても対処できる準備をすることが大切な役割なんです。

 


だから、ナンバー2は誰よりもあらゆることに精通している頭脳を持つことが必要なんです。

 


経営者の考えが及ばないところをいかにフォローして会社のピンチを回避することが優秀なナンバー2の資質の1つなんです。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#頭脳#出来事#不祥事#契約破棄#経営を揺るがす#経営者の真価#ピンチ#アイデア#考えが及ばない#ピンチを回避#優秀なナンバー2#資質#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210415072405j:image

想い

飲食店経営者の想い

 


飲食店の経験のない人が独立開業しようとする話を良く聞きます。

 


必ずしも飲食業の経験がすべてではないのですが、そこに飲食業に対する「想い」「理念」「哲学」など自分の人生を左右するような考え方があるかどうかが大切だと思うんです。

 


飲食店は開業するにはフランチャイズ店舗や開業を支援する企業も多く存在するため、ハードルが低く思われがちです。

 


また、日銭が入ってくるためすぐにお金が入ってくると「錯覚」して儲かると勘違いしてしまうケースも見られます。

 


でも、飲食店はただ美味しいものを提供すればいいものではありません。その盛り付けや器も含めた目で楽しませる「料理」を追求することも大切なんです。

 


また、お出迎えから料理提供、お見送りに至る接客応対のこだわりや質を求めることも大切です。

 


そして、食事をしていただく場所の清潔さや雰囲気に常に気を使うことも求められてきます。

 


こんなにも、たくさんのことを考えて日々努力しないと簡単にお客様に来店していただくことはできません。

 


良いお店が出来ても、常に改善を図って進化させていかないと継続して繁盛することは難しいところもあります。

 


だから、安易に金もうけだけで飲食店をやろうとしても続かないものです。

 


大切なことは、自分の「生き方」も含めた「想い」がお店にあるかどうかなんです。

 


実際に、ほとんどの飲食店経営者が開業してから後悔しています。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#簡単じゃない#独立開業#想い#理念#哲学#フランチャイズ#錯覚#勘違い#料理#接客#進化#継続#繁盛#生き方#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210414152354j:image

報酬

成果と報酬の順番

 

 

 

成果と報酬の「約束」は成果が先で報酬が後、というのが本来の順序なんです。

 


経済や会社の仕組みが報酬を先に支払い、仕事をしてもらうという格好になっているケースもありますが、優秀な人材を獲得できている企業では、そう見えるだけであって、実際には成果⇒報酬の原理原則が貫かれているものです。

 


やりがいや社員同士や上司部下の信頼関係、働きがいといったものは本来、成果を果たした後に発生し付与されるものなんです。

 


後に付与されるものを先に与えるとさまざまなが誤解が生まれます。

人材不足だからと言って、人材や社員におもねることは大きなリスクを生む可能性があります。

 


報酬が先に与えられることで起きる

問題には、与えられないとやらない人材を生んだり、人材から生まれる成果の水準が下がることになりかねません。

 


だから、人が足りないという弱みのために、成果から報酬という順番を間違えると組織を崩壊させる原因となることを理解すべきなんです。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#成果#報酬#順番#間違えない#成果が先で報酬は後#原理原則#やりがい#信頼関係#誤解#人材不足#リスク#組織を崩壊させる##人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210414072901j:image

値上げ

値上げは客離れを起こす

 

 

 

飲食業界は、原材料や人件費の上昇により、厳しい経営を余儀なくされています。

 


特に、コロナ禍においては飲食店が悪者扱いされて常に時短要請をされており、さらに厳しい状況になっています。

 


そのために値上げをする飲食企業や飲食店は少なくありません。

 


ただ、単なる値上げではお客様の心理としては気持ちが引いてしまうことになります。

 


でも、お客様が納得する値上げの方法もあります。

 


お客様が納得できる値上げであれば、値上げによる客離れを防ぐことができるものです。

 


それは値上げした以上の価値をお客様に提供することができれば、お客様が離れることはありません。

 


そのためにはお客様がどんな価値を求めているかを常にアンテナを張っていることなんです。

 


#飲食店#飲食業#飲食店経営#値上げ#客離れ#ココイチ#原材料#人件費#お客様の心理#気持ちが引く#納得する#値上げした以上の価値#アンテナを張る#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#フリーランスf:id:naoki3244:20210413152917j:image