飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

BGM

無意識の満足をBGMで

 


ほとんどの飲食店ではBGMの音楽を流しています。

 


多くはお店のコンセプトや業態に合った曲にしていると思いますが、中には今の流行りの曲を流したり、オーナーや店長の趣味の音楽を流している場合も少なくありません。

 


BGMというのはお店の印象を決めるとても重要な要素です。

音楽によって、簡単にお店の雰囲気をコントロールできてしまうのです。

 


お店のコンセプトに合ったBGMを選ぶことによって、売上げもアップするし、リピーターも増えます。

 


BGMを選ぶ際は、ただなんとなく選ぶのではなく、正しくBGMの効果と目的を理解した上で選びましょう。

 


また、音量も大切です。

大きすぎると会話が出来ないし、小さすぎるとBGMの意味がなくなってしまいます。

スピーカーの真下でも会話を邪魔しない音量にすべきです。

 


お客様は音楽を聞きにお店に行ってるわけではないので、顕在意識でBGMを捉えていることはありません。

 


無意識のうちになんとなく「いい雰囲気のお店だね」とか「落ち着きがあっていいね」と考えているわけです。

 


その無意識の世界はとても怖いです。でも、逆に考えれば、気づかないうちにお店のファンになってもらえるということです。

 


店長は気分でBGMを変えてはいけません。

BGMの効果というのは大きいですから、しっかりとしたコンセプトの中で使いましょう。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#BGM#無意識の満足#安易な選曲#コンセプト#業態#お店の雰囲気#リピーター#無意識#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20211213151638j:image