ゴーストレストランはブームで終わる
ゴーストレストランとは客席を持たずに厨房設備だけを持ち、テイクアウトやデリバリーで料理を提供するビジネスモデルのことです。
でも、よく考えたらただの弁当屋や仕出し業者と同じなんです。
こうしたメディアを使ってあたかも新しい成功のビジネスモデルのように盛り上げているが、甚だ疑問に思うのは私だけだろうか?
コロナ以前から、弁当屋や仕出し業者は存在しており、彼らも試行錯誤しながら不景気を生き抜いてきました。
ネットニュースでも、新たな外食産業の形などと煽っているが、私の考えでは絶対にゴーストレストランが繁盛するとは思えません。
現在利用の多いウーバーイーツでも、店内飲食での料金よりも高い料理を取っていますが、ゴーストレストランも同様の金額になっています。
飲食店経営は料理だけをお客様に提供するビジネスではないことを忘れてはいけません。
その場所でプロの作った料理をプロのサービススタッフが提供することでお客様が来店された時間を満足あるものにすることが飲食店の役割なんです。
メディアは少し話題になると追いかけて世間を煽り、下火になると叩き始める。
いきなりステーキもタピオカも散々メディアが煽っていき、経営者も調子に乗り出店を加速させていきました。
経営者の責任は大きいものの、メディアの取り上げ方も節操がなく、あたかもこの流行りがずっと続くような印象を受けたものです。
飲食店経営者で特に個人店など零細の店舗では絶対にメディアに誤魔化されないように冷静に経営を行うことが大切なんです。
#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#ゴーストレストラン#テイクアウト#デリバリー#客席を持たない#新しいビジネスモデル#メディア#世間を煽る#冷静に経営を行う#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランス