飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

安易にデリバリー業者を使うな

安易にデリバリー業者を使うな

 


最近では、コロナ禍で急激にデリバリー利用が増えており、デリバリー業者も新規参入が続いています。

 


マクドナルドも以前から自前でデリバリーを行うシステムも作り、ドライブスルー店舗で導入が進んでいます。

 


当初は、大手はピザ店やマクドナルドなど自前が多く、デリバリー業者を使うのは中小の飲食店だったので大手との差別化も可能でした。

 


しかし、ここ最近は大手もウーバーイーツなどに登録しており、より一層ネームバリューのない飲食店はデリバリーでも厳しい状況に置かれています。

 


また、配達の際に問題が起きた場合にはお客様にとっては、デリバリー業者と同様に飲食店に対しても道義的責任を問われるためにリスクもあります。

 


私自身、マクドナルドの時代に大量にオーダーを頂いた際に配達することがありましたが、数量の間違いや商品の状態や時間の遅れに細心の注意を払ったものです。

 


それでもミスは人間のやることだから起きます。

 


それを他人任せにしていてはお店の信用にも関わります。

 


そして、ミスが起きたら2度と注文は入らないと思います。

 


また、デリバリー自体コロナが収束したりワクチンが行き渡れば、ニーズは必ず少なくなります。

 


値段も高く、料理も冷めているデリバリーを使う客は収入に余裕があり、自宅であまり料理を作らないといったような人であり実際多くはありません。

 


したがって、デリバリーはあくまで厳しい店内での営業を補完する役割として考えることが大切なんです。

 


#飲食店#飲食店経営#飲食店経営者#飲食店店長#デリバリー業者#マクドナルド#ネームバリュー#配達のトラブル#ミス#補完する役割#人材育成#スゴイ!店長育成塾#飲食店店長がいま直面する課題解決の教科書#飲食店コンサルタント#コンサルティングオフィス服部#服部直紀#フリーランスf:id:naoki3244:20210215152420j:image