飲食店コンサルタント服部直紀

飲食店経営者と店長のためのブログ

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

これからは地元のお客様中心で

これからは地元のお客様中心で 昨年までの日本は外国人観光客が毎年増えており、インバウンドでの集客で業績を伸ばした飲食店が多かったと思います。 しかし、今年に入ってからは今まで外国人のインバウンドで繁盛していたお店は大打撃を受けて経営が危うく…

お客様をなめるな!

お客様をなめるな! ここ最近の飲食業界は、ミシュランの三ツ星や芸能人おすすめの店などの話題がテレビや雑誌で多いような気がします。 そういうミシュランや芸能人の話題は、お客様には全く関係のないことですが、どうも飲食店経営者で気にする人が多いよ…

自由だからこそ持つべき責任

自由だからこそ持つべき責任 私は現在は飲食店専門の経営コンサルタントをしています。 従業員もいないために、俗に言うフリーランスという立場です。 昔は大手飲食チェーンの正社員として働いていました。 その当時は、常に上司からの評価に汲々としながら…

スゴイ人は自画自賛しない

スゴイ人は自画自賛しない 日本のリーダーもアメリカのリーダーも自画自賛のメッセージが多いけれど、大半の国民は全然スゴイと思ってないんです。 これまでの偉人と言われる人も在任中にスゴイと思われてたわけじゃなく、亡くなって実績で評価されただけな…

これからの対策を間違えるな

これからの対策を間違えるな 緊急事態宣言が解除されて、多くの飲食店では対策として、席の間に仕切りを作ったり、衛生のための対策をして来店を促すようなことが行われています。 こういう対策は、臨時対策であればいいんですが、多額のお金をかけて仕切り…

創意工夫なくして明日はない

創意工夫なくして明日はない 大人たちの判断で、夏の甲子園が中止になりました。 コロナ自体は緊急事態宣言の解除が進む中で、他のインターハイも含めて中止が早々と判断しています。 たしかに、コロナから命を守るということでやむを得ないところもあるとは…

指示待ちは止めよう!

指示待ちは止めよう! 今回のコロナでは、ダメな政府、ダメな会社、ダメな上司が明らかになりました。 緊急事態でリーダーシップを発揮出来ないリーダーのナント多いことか? 頭が悪く遅い対策しか打てない政府、簡単に諦めて廃業する経営者、などなど、、、…

経営者は感情をコントロールする

経営者は感情をコントロールする 自分の感情を味方につけることが大切なんです。 1.感情が生じていることを自覚する 2.感情のエネルギーを何に使っているかを自覚する 3.正しい方向にエネルギーを使う 最初の段階では「ネガティブな感情」を自覚できてい…

ターゲットを見直す

ターゲットを見直す コロナウイルスの緊急事態宣言も徐々に解除されて営業を再開した飲食店も増えています。 このまま収束することを祈るばかりです。 ただ、コロナが収束しても今までと同じような営業は難しいのではないでしょうか? 今まで来店されてたお…

人脈はあてにするな

人脈はあてにするな 世間一般として人脈を広げていくことでビジネスとして成功できるようなことが言われています。 でもそれは成功した人たちの結果論であって「いろんな人たちのおかげで成功できたことに感謝します」というような言葉を聞いて、それを成功…

役職はただの役割

役職はただの役割 良い組織はそれぞれの役割分担がしっかり出来ているものです。 社長は社長としての役割を演じてるし、店長は店長としての職責を果たすための役割を演じることが大切なんです。 役職が上だからと言って「偉い」わけではないし、社長が出来る…

お客様には非効率を目指せ!

お客様には非効率を目指せ! 経営は常に効率を考えて行う必要があります。 でも、サービス業に関しては非効率な部分がなくてはお客様を感動されることはできません。 たとえば、おしぼりを広げて手渡したり、お帰りの際に外までお見送りするなど、業態によっ…

危機から何を学んだか?

危機から何を学んだか? コロナの緊急事態宣言が多くの県で解除されてきました。 解除されても、今まで通りの日常が戻ることはしばらくは見込めません。 なんとかやりくりして生き残った飲食店はこれからどうするか? まず考えるべきことは、この危機で何を…

これからの経営は強みをしっかり伝える

これからの経営は強みをしっかり伝える ドラッカーは、「強み」とは他より秀でている点であり、ヒト・モノ・カネを集中的につぎ込むべきところのだと言っています。 対して「弱み」とは、致命的なものでない限り、無視するか後回しにしてもよいもののことと…

生き残る飲食店とは?

生き残る飲食店とは? アフターコロナの世界では、これまで通り「美味しい」「楽しい」「安い」も引き続き大切になると思います。 しかし、それと同時に、いやそれ以上に「脱3密」「換気」「衛生」「安心・安全」の確保と提供が重要になります。 店舗の経営…

経営には寿命がある

経営には寿命がある 経営は生き物なんです。 人間は必ず死を迎えます。 これは人間だけでなくすべての生き物には寿命があります。 だから、経営も生き物である限り寿命があるんです。 ただ、その寿命が長いか短いかが経営者の責任になります。 起業してから…

必要とされる経営者

必要とされる経営者 どんな業績が好調な企業であっても対応が進んでいる企業、進んでいない企業があります。 同じような業界や同じ職種であってもコロナウイルスに対して異なる現状が見えてきました。 例えば、コロナが発生してすぐにテレワークに移行して、…

今後、部下をやる気にさせるには

今後、部下をやる気にさせるには 部下がやる気になるためには、その部下個人個人の将来や未来などの先が見えることが必要です。 この先が不安だと、自分はどうなってしまうんだろうかという不安はやる気を阻害するものになります。 特に、コロナ収束後に店舗…

日本の食文化を変える

日本の食文化を変える 私は大学卒業後に新卒で日本マクドナルド株式会社に入社しました。 特に飲食業に夢を持って入社した訳ではありません。 学生時代に飲食店でアルバイトした経験もありませんでした。 ただ、人に使われたくないとか定年まで勤めて年金暮…

危機こそ原点に戻れ!

危機こそ原点に戻れ! 今回のコロナウイルスの影響でほとんどの飲食店が苦しんでいます。 その中で大きく業績を伸ばしているのが、私も在籍して日本マクドナルドなんです。 全店で店内飲食を禁止にしておりテイクアウトかドライブスルーでの売上になります。…

リーダーの本質を見極めろ

リーダーの本質を見極めろ 今回のコロナウイルスの対策で国や自治体のリーダーの本質が明らかになったと思います。 人間は責任のない立場では、リーダーや権力に対してものを言う人は多く存在します。 でも、本質的にリーダーの資質がない人間がリーダーにな…

再開後はコンセプトを見直せ

再開後はコンセプトを見直せ 飲食店において、もっとも重要なことはコンセプトなんです。 しかし、今回のコロナウイルスの影響で今までのコンセプトは崩壊して、生き残りのためにテイクアウトを導入したり、全面休業しています。 これから再開する時期が来る…

飲食業界はこれからがチャンス

飲食業界はこれからがチャンス コロナウイルスの影響で廃業した飲食店は少なくありません。 飲食業界はこれからどうなるのか? 生き残ることはできるのか? など、心配する声も多く聞かれます。 しかし、今回のコロナウイルスによりダメな飲食店が淘汰された…

本気で経営してる?

本気で経営してる? コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされて廃業する飲食店も少なくありません。 特に早やばやと廃業する経営者は本気で経営してたのかと疑問に思います。 本気で経営してる経営者は、自分のことよりも働いている従業員ためだったり、来…

飲食店経営者は料理よりも経営を学べ

飲食店経営者は料理よりも経営を学べ 今回のコロナウイルスの影響で廃業した飲食店は少なくありません。 でも、早々と廃業した店舗は廃業するべくして廃業したと言えます。 飲食業界自体非常に厳しい環境にあるからなんです。 実際に飲食店は開業して1年で3…

行列の女神

行列の女神 フードコンサルタントを題材にしたドラマがテレビ東京系列で放送されていますが、飲食店コンサルタントからみても非常に興味深いドラマになっています。 ドラマでのコンサルティング内容も なるほどと思わせることも多く、飲食店経営者にとっても…

従業員への投資を惜しむな

従業員への投資を惜しむな コロナウイルスの影響で従業員を解雇する会社や店舗が増え続けています。 実際に、ある企業では休業してるものの従業員の生活を心配して給付金を支給しています。 こういった企業は必ず従業員の助けもあり復活すると思います。 安…

経営はキャッシュフローを健全に

経営はキャッシュフローを健全に コロナウイルスの影響で倒産が増え続けています。 倒産はいわゆるお金がなくなったことを意味します。 つまり、利益よりも経費などの支払いが多くなり蓄えも含めて現金がなくなってしまったという訳です。 一般的にビジネス…

テイクアウトで注意すべきこと

テイクアウトで注意すべきこと コロナウイルスの自粛要請により、店内飲食を避けテイクアウトに力を入れる飲食店が増えています。 テイクアウト自体は従業員の生活を守ったり、家賃の支払いに多少なりとも足しになることは生き残るために必要なことだと思い…

アフターコロナで求められる飲食店とは

アフターコロナで求められる飲食店とは コロナウイルスの影響でテイクアウトにシフトする飲食店が非常に増えています。 飲食には、内食と呼ばれる家庭料理と中食と呼ばれる弁当や惣菜や宅配ピザなどのデリバリーと外食と呼ばれる飲食店があります。 昔は内食…